とうとう、グアムから帰国する日を迎えてしまいました。
チェックアウトまで海へ行ったら・・・凄い!
人生初体験のシュノーケリングをレポートします。
ヒルトンの朝食はカフェ・チーノのパンとコーヒー
さて、グアム最終日です。
チェックアウトが12時だったので、朝ごはんを食べてから海で泳ぐことにしました。
朝ごはんは、いつもここ。
ヒルトンホテル内のカフェ・チーノです。
テイクアウトして、部屋で食べられます。
パンとコーヒーが凄くおいしい。
1日目はアップルパイみたいなパン。
2日目はイングリッシュマフィンを食べたけど、どっちも美味しかったです。
今日は、カレーパンにしてみました。
ホテルのレストランで朝食を食べると、だいたい一人30ドルぐらいかかります。
パンとコーヒー、それとフルーツをテイクアウトすれば一人10ドルぐらいなので節約できます。
ヒルトンホテルのビーチでシュノーケリング初体験
朝食後は海へ。
2日目の夕方にも海へ行きましたが、朝の海はキレイで魚がたくさん!
メチャクチャ興奮しました。
子供たちは魚が怖かったみたいでジィジ&バァバと一緒にプールへ。
夫婦二人でシュノーケルセットをレンタルしてみました。
- 水中マスク
- シュノーケル
- マリンシューズまたはフィン
- 救命胴衣
このセットで1人目が15ドル。2人目が7ドル。
だから、夫婦で22ドルですね。
で、潜ってみると、上から見てるより凄い世界が!!
» 動画はこちら(※注意!音が出ます)
まるで水族館のような光景で大興奮しました!!
海水浴が苦手なボクでも、グアムの海やシュノーケリングはまた体験したいと思いました。
思い出を写真や動画で残すなら、スマホの防水グッズが必須だと思います。
ボクは、上の動画を撮るのにコレを使いました。
こんなのでも、じゅうぶん使えます。
ヒルトン直結の海は砂浜がないので「ビーチ」という感じじゃないけど、ヒルトン宿泊客しかいないのでプライベート感たっぷりです。
海底が砂ではなくサンゴなので、魚が多いです。
海の中は歩きにくいので、マリンシューズが必須です。
名残惜しいけどチェックアウトして帰国
ついにチェックアウトです。
ヒルトングアム、けっこう良かったです。
ホテルや部屋がきれい、スタッフ丁寧、海とプールが隣接、ごはん美味しい。
うん、また来たい。
チェックアウトの後、トランクケースを預かってもらってカフェ・チーノでお昼ご飯を食べました。
ちなみに、ホテルのレストランはすべてサービス料込み(テイクアウト以外)。
なので、チップ不要でした。
(*^∀゚)ъ
さて、グアム空港に到着しましたが、飛行機の搭乗まで2時間以上あります。
出国エリアに入るとお店やフードコートがありましたので、そこで時間をつぶすことにしました。
やたらリアルな牛の置物が!これは、子供もビビるしかない。
フードコートはこんな感じ。
おにぎり、買ってしもた・・・。
ごはんパサパサやけど、久しぶりの日本の味が美味しい。
グアム国際空港のことについては、以下の記事で詳しく書いてます。
ご参考にどうぞ。
-
-
グアム国際空港は免税店やラウンジが充実!空港概要
グアム国際空港について調べてみました。 グアム旅行の体験談もふまえて解説します。 グアム国際空港の概要 グアム国際空港は ...
それにしても、グアムの空港は要領があまりよくないです。
入国審査は、2時間待ちでした・・・。
出国も時間ギリギリまで搭乗口へ行かせてもらえませんでした。
パーテーションで通行規制されて、先に進ませてもらえないんです。
ようやく飛行機に乗れたと思ったら、慌ただしく離陸準備に入り飛び立った感じです。
なんか、バタバタの日本帰国となりました。
3泊4日のグアム旅行から無事に帰ってこられ、関空で旅の疲れがドッと出た気がします。
もう、今日は晩ご飯要らない・・・お腹いっぱい。
国内旅行派のボクでも、グアムはまた行ってみたいと思います。
そこで、次回のために安くグアム旅行する方法を調べてみました。
これからグアム旅行の計画を立てるなら、ご参考にどうぞ!
-
-
子連れに人気のホテルPICグアム泊で旅費を節約する方法
家族でグアムへ行くと、かなりの旅費が必要になります。 どうにかして、少しでも旅費を安く抑える方法はないのでしょうか? 子 ...
(*´▽`*) グアムマタイキタイ!