グアム旅行の旅費・諸費用の相場は?子連れの家族4人で○万円

更新日:

どうも、ナッツです!

さて、グアム旅行費の相場ってどれぐらいなのでしょう?
目安がわかった方が、積立とかしやすいですよね。

じつは、グアム旅行代金は時期やホテルによってかなりの差があります。
そこで、今回はグアム旅行の旅費や諸費用の相場についてまとめてみました!

グアム旅行を計画している方、参考にどうぞ!

グアム旅行のツアー料金の相場(目安)

さっそく、グアム旅行の相場についてお話していきますね。

ツアー料金(旅行代理店に払うお金)は、以下の項目によって大きく費用が変わってきます。

グアム旅行のツアー料金に影響するもの

  • 利用する航空会社およびクラス
  • 利用するホテルおよび部屋のグレード
  • 旅行する時期
  • 宿泊日数
  • ツアーに含まれる食事や特典

相場は、3泊4日で1人あたり5万円~30万円ぐらいの幅があります。

一番安いパターンは、次の組み合わせです。

  • ツアー料金が安くなる組み合わせ
  • ・LCC(格安航空会社)利用
  • ・スタンダードグレード以下のホテル利用
  • ・学校が長期休暇になる時期以外の平日に行く
  • ・食事なし
  • ・ツアー特典なし

上のようなツアーは、グアム慣れしているおとなの旅行にピッタリ。
ホテルランクや食事、アクティビティは、予算に合わせてアレンジできます。

この条件だと、1人あたり5万円~10万円ぐらいが相場です。

でも、私のように初めての海外旅行でグアムに子連れで行く家族には向きません。
子連れで初グアムを満喫したいなら、以下の条件をオススメします。

  • 初めての子連れグアム旅行でオススメの組み合わせ
  • ・LCC以外の航空会社
  • ・プールやレストランが充実したホテル
  • ・学校が休み中のできるだけ安い日程を選ぶ
  • ・現地での困りごとに日本語で対応してくれる旅行代理店
  • ・歩いてビーチやバス停に行ける

これなら、こんなご家族でも安心です。

  • 小さいこどもがいる家族
  • 初めてグアムへ行く家族
  • 英語が話せない家族

この条件だと、1人あたり10万円~15万円ぐらいが相場になります。

たとえばJTBで「PICグアム宿泊、関空からユナイテッド航空利用、3月25日出発の3拍4日」で検索すると1人あたり約13万円でした。

PICグアム以外にも、子連れ家族にオススメのホテルがあります。
詳しくは、こちらをご覧ください。

グアムのおすすめホテル3選【子連れ編】

グアム旅行の体験談から、子連れにおすすめのホテルをまとめました。 グアムのホテル選びの参考にどうぞ! 子供とグアムへ行く ...

ちなみに、グアムは年末年始に出発するプランが一番高いです。

ツアーの旅行代金に含まれるもの

ところで、旅行代理店のツアー代金には、何が含まれているか知ってますか?

これは、旅行代理店やツアーによって違います。
よくパンフレットを読むか、店頭等で確認する必要があります。

たとえば、以下のものの内、どこまで含まれているかチェックしておきましょう。

  • ホテル宿泊費
  • 食事代
  • 飛行機料金
  • 燃油サーチャージ
  • 空港税等
  • アクティビティ(遊び)
  • 特典

ネットで予約するグアムのツアーは、食事なしのものが多いです。

店頭のパンフレットに載ってるツアーは、少し高めです。
その代り、アクティビティやレストランが無料で利用できたりします。

旅行代金に燃油サーチャージが含まれていることが多いですが、空港税等は別途のものが多いです。(旅行代金と併せてツアー販売店に払う)

以下に参考額を載せておきますね。

グアムの空港税等

項目 対象 税額(1回あたり)
入国審査料 到着 7ドル
税関審査料 到着 8.29ドル
空港施設使用料 出発 4.5ドル
航空保安料 搭乗 5.6ドル

成田国際空港の施設使用料等(大人)

項目 対象 税額(1回あたり)
空港施設使用料
(第1、第2ターミナル)
出発 大人:2,090円
小人:1,050円
航空保安料 出発 520円

関西国際空港の施設使用料等(大人)

項目 対象 税額(1回あたり)
空港施設使用料 出発 大人:2,730円
小人:1,370円
航空保安料 出発 310円

グアム旅行の諸費用の目安

グアム旅行の旅費は、ツアー代金だけではありません。

その他、いろいろな諸費用がかかります。
しっかり予算を組んでおきましょう。

グアム旅行の諸費用

項目 費用の目安
パスポート(5年間有効)申請費 12歳以上:11,000円
12歳未満:6,000円
パスポート用証明写真 1500円前後 / 1人
戸籍謄本と住民票 800円ぐらい
自宅~空港の往復交通費 必要に応じて準備
チップ用のお金 20ドル ~ 50ドルぐらい
グアムの食費 1人1日あたり50ドルぐらい
お土産 必要に応じて
買い物 必要に応じて
遊ぶお金(アクティビティ) 必要に応じて
グアムの交通費 シャトルバス1日乗車券:12ドル
レンタカー:60ドルぐらい / 1日
Wi-Fiレンタル 4日で5,000円ぐらい
海外旅行保険 4人家族4日間で5,000円~

ちなみに、私は家族4人で3泊4日の諸費用が15万円ぐらいでした。

お土産が2万円ぐらい。買い物が1万円ぐらい。有料アクティビティは、参加せず。
ホテル前の海で泳ぐのにシュノーケルセットをレンタル(夫婦で22ドル)しました。

パスポートも作ったので・・・。
ホテルや飛行機など、旅行代金全体では60万円近くかかった計算です。涙

無駄な出費をしたくない!お得に旅行したい!そんな人へ

グアム旅行は「安けりゃいい!」ってものでもありません。
それぞれのグループにあった過ごし方で、満足して帰国することが大切ですよね。

そこで、子連れの家族におすすめの予約方法をお話ししたいと思います。

グアム慣れ度に応じて、3段階で紹介しますね。

初めてのグアムを不安なく過ごしたい初級家族

初めてグアムへ行くなら、ルックJTBがオススメです。
一言でいえば「至れり尽くせり」です。

たとえば、こんなサービスが受けられます。

  1. 旅行前の疑問を現地ママさんスタッフにメールで聞ける
  2. 空港からホテルまで送迎してもらえる
  3. 現地での困りごとも現地係員が日本語で聞いてくれる
  4. 主要スポットを巡回するシャトルバスが載り放題
  5. ルックJTBラウンジで軽食が楽しめる

ルックJTBなら、グアムの空港で「ここからどうやってホテルに行けばいいの~!!」なんてことになりません。

滞在中の過ごし方の相談やオプショナルツアーの申込、いざというときの困りごとまで日本語電話相談が可能です。

初めての海外旅行でも、不安なく過ごせますよ。

ルックJTBでツアーを探してみる

再グアムを徹底満喫したい中級家族

アクティビティも食事も観光も、徹底的に満喫したいならルックJTBのコミコミプランがおすすめです。

多彩なアクティビティやレストラン、観光から時間のゆるす限り好きなだけ選べます。
個別にお金を払うより、メチャクチャお得ですよ。

ルックJTB「コミコミ」の詳細へ

海外旅行慣れしているベテラン家族

海外旅行が趣味で英語もOK!
そんなご家族はホテルと飛行機を安く予約して、現地でも気ままに過ごせます。

価格が安いと評判のエクスペディアへGO!ですね。笑

エクスペディアで予約する

どうぞ、ご予算と目的に合ったグアム旅行を満喫してください!

グアムでクレジットカード要る?

うみがめ

あなたは、初めての海外旅行にクレジットカードを持っていくべきかどうかで悩んでませんか?

グアムはアメリカ領で、クレジットカード社会です。1枚は持って行った方が安心です。

グアムへクレジットカードを持って行くメリットと注意点。クレジットカードの使い方など、まとめた記事を書きました。

海外旅行でイチオシのクレジットカードも紹介してますので、参考にどうぞ。

グアム旅行にクレジットカードを持って行ったほうがいい3つの理由

これからグアム旅行へ行く人にオススメのお役立ちサイト

グアムにレンタルWi-Fiを持っていくならコレ

グアムで使えるWi-FIではトップレベルの快適さ。

 速度が速い!(4G LTE)
 パケ死よ去らば!(500MB)
 保証も充実

通信が早い!大容量!壊したときの保証も充実!
家族や友達と一緒に使ってもOKなので、ワリカンにするとお得です。

借りるのも、返すのもカンタン。
とにかく快適にレンタルWI-Fiを使いたいなら、コレです。


旅行プラン一括提案依頼ができるサイト

時間がない!面倒くさい!そんなとき便利です。

 予算に合ったプラン提案
 旅行の悩みを相談できる
 申込カンタン!

海外旅行へ行くのはいいけど、忙しくてプランできてない!
そんなときはこのサイトが便利。
予算に合わせたプランを複数社に無料で一括依頼できます。

海外旅行のプロからアドバイスをもらうことも可能。
無理なく観光を楽しめる旅行を計画できます。


日本最大級の“スーツケース”レンタルショップ

スーツケースを借りるなら、イチオシのサイトです。

 年5万件以上の取引実績
 最短で即日発送、翌日着
 最低価格補償サービス

スーツケース取り扱い数・在庫数は、業界No1!!
高級メーカーのスーツケースも豊富に取り揃えてあります。

品質管理はもちろん、配送体制も万全。
届くスーツケースは、徹底的に清掃消臭殺菌されているので安心です。

-旅行の基礎知識

Copyright© ナッツのグアム旅行記 , 2023 All Rights Reserved.