忘れ物注意!グアム旅行で要る持ち物リストを作ってみた

更新日:

どうも、ナッツです!

私は初めての海外旅行でグアムに行ったんですけど、メチャ不安でした。
とくに、荷造り。

だって、海外ですからね。
国内旅行みたいに「あっ、忘れた!ま、現地で買えばいっか」で済まないかも・・・。

そこで、旅行前にグアム旅行の持ち物チェックリストを作ってみました。
私と同じように初めてグアムへ行く方は、どうぞご活用ください。

では、さっそくリストアップしていきます!

グアム旅行の持ち物チェックリスト

グアム旅行の持ち物リストです。

海外旅行初心者は、出発の3週間ぐらい前から荷造りを始めることをオススメします。
準備に予想外の時間がかかるものも出てくるかもしれません。

「証明書・旅券等」は遅くとも2か月前ぐらいから準備し始めた方が安心です。

証明書・旅券等

持ち物 摘要
パスポート グアムでクレジットカードを使うときやお酒を買うときなど、身分証明にも使う。コピーしておくこともお忘れなく!
航空券 空港で頻繁に提示するので、出し入れしやすいところにしまっておく。
海外旅行保険・保険証 もしもの事故に備えて取り出しやすいように。クレジットカードの付帯保険の内容も確認しておく。
国際運転免許証 レンタカーを借りるなら、まんがいちの事故に備えあった方が安心。

お金・クレジットカード等

持ち物 摘要
現地通貨 日本で両替していく方がレートがいい。チップ用に、1ドル札を多めに持っておく。
日本円 空港までの行き帰りや現地両替用。
クレジットカード VISAやMasterCardなど。海外で使いやすいカードを1枚は持っておく方が安心。

クレジットカードは、絶対持って行った方が安心ですね。
使うつもりがなくても、1枚は財布に入れておきましょう。

クレジットカードに関しては、こちらで詳しくまとめました。
参考にどうぞ!

グアム旅行にクレジットカードを持って行ったほうがいい3つの理由

ナッツどうも、ナッツです。 グアム旅行の体験談を発信しています。 「グアム旅行へ行くけど、クレジットカードなしでも大丈夫 ...

バッグ・財布等

持ち物 摘要
スーツケース 航空会社によってサイズ規程があるので注意。リボンやベルトなどわかりやすい目印を付けておくと、自分のスーツケースを見つけやすい。
スーツケースのベルト ロックが壊れたときにあると安心。目印にもなる。
持ち歩き用のバッグ ウエストポーチやショルダーバッグなど、軽くて体の前で抱えられるものが安心。
エコバッグ 買い物やお土産を入れておくのに便利。
財布 防犯のため高価な財布は避ける。(ダミーがあると良い)

スーツケース。長期旅行によく行く人は持ってるでしょうけど・・・。
そうでない人は、買うかどうかビミョーですよね。

価格.comなんかで売れ筋は、3万円~が多いです。
レンタルすると、1週間で6千円ぐらい。

うちは週末国内旅行派なので、いつもは大きめのバックでじゅうぶん。
今回初めてスーツケースが必要になったので、借りました。
参考 最低価格保証のスーツケースレンタル「アールワイレンタル」

日用品・薬等

持ち物 摘要
歯ブラシ・歯磨き粉 ホテルに備え付けがない場合は必要。
シャンプー・リンス ホテルに備え付けがない場合は必要。
ヒゲソリ ホテルに備え付けがない場合は必要。
くし・ブラシ ホテルに備え付けがない場合は必要。
ドライヤー ホテルに備え付けがない場合は必要。備え付けは性能が悪いこともある。
整髪料 必要であれば。
タオル 手拭きや汗拭きなど、持ち歩き用。ホテルに備え付けがない場合は、フェイスタオルやバスタオルも必要。
ティッシュ・ウェットティッシュ ウェットティッシュは何かと便利。
ジップロック 旅行用品の小分けや機内に液体を持ち込むときなど。
筆記用具 機内で入国カードを書くときに必要。メモ用紙もあると便利。
洗濯洗剤 現地で洗濯するなら必要。
常備薬 よく使う薬は日本のものを持っていく。
コンタクトレンズ・眼鏡 必要な場合は持っていく。
日焼け止め グアムは日差しが強いので必須。できればSPF50程度のもの。
虫よけスプレー 野外レストランでの食事や秘境ツアーに参加するときは強い味方。
傘・かっぱ 雨季はあると便利だがスコールは雨宿りする方が無難。
洗濯物干し用ピンチ・ハンガー 現地で選択するなら必要。

ちなみに、私が宿泊したヒルトンのアメニティはこんな感じでした。

アメニティ

シャンプー、リンス、ボディーソープ、ボディーローション、大人用歯ブラシと歯磨き粉、石鹸。あと、ドライヤーとフェイスタオル、ハンドタオル、バスタオルがありました。

ドライヤーは性能がよくなかったので、ぜんぜん乾きませんでした。(T T)
女性は、120Vでも使えるドライヤーを持っていった方がいいかもしれません。

グアムでのコンセント利用の注意点については、こちらでまとめました。
参考にどうぞ。

グアムのコンセント形状は?変換プラグが必要?電圧は?

グアムのコンセントや電圧、変換プラグの必要性についてまとめました。 グアム旅行の体験談もふまえて解説します。 グアムのコ ...

帽子・衣類・はき物等

持ち物 摘要
下着・靴下 必要枚数を用意。(現地洗濯も考慮)
着替えの服 必要枚数を用意。(現地洗濯も考慮)
上着 機内や現地施設はエアコンがきつい(本当に、寒い)ので羽織るとよい。
ルームウェア・パジャマ ホテルに備え付けがない場合は必要。
少しフォーマルな服と靴 ドレスコードがあるレストランへ行くときは必要。
帽子 日差しが強いのであった方がいい。
水着 グアムと言えばマリンスポーツ!
ラッシュガード 日焼け対策に長袖があると便利。けっこう、みんな着てる。トレーニングウェアでも代用できる。
履きなれた、疲れにくいもの。
サンダル プールへ行くなら必須。スリッパがないホテルの部屋でも重宝。
使い捨てスリッパ 機内やホテルでリラックスするのに便利。
サングラス 日差しが強いのであった方がいい。

ラッシュガードは、あると便利!
けっこう、みんな着てますよ。

長袖トレーニングウェアでも代用できます。

時計・電子機器等

持ち物 摘要
腕時計 防犯上、高級なものはNG。
スマホと充電器 充電器の対応弾圧を確認しておくこと。
カメラと充電器 充電器の対応弾圧を確認しておくこと。
Wi-Fiルーター 調べものや連絡など、あると便利!レンタルできる。

現地のフリーWi-Fiは安全性に欠けるので、Wi-Fiルーターがあると安心で便利です。

こちらの記事で、グアムで使えるレンタルWiFiの解説を書きました。
参考にどうぞ!

グアム旅行用のWiFiレンタル【スマホを快適に使うため】の選び方

Contents1 グアム旅行用のWiFiレンタル【スマホを快適に使うため】の選び方1.1 レンタルWi-Fiルーターの ...

その他・あると便利な物

持ち物 摘要
ガイドブック 1冊あると何かと便利。
パスポートのコピー スマホで撮影しておくのもアリ。
証明写真 パスポート紛失時の再発行で必要。
緊急連絡先リスト 大使館、旅行会社、損害保険会社など。
スマホ用防水ケース 海やプールでスマホを持ち歩くなら必須。海中撮影は楽しい!
マリンシューズ(リーフウォーカー) 海へ行くなら必要。レンタルできるところもある。
シュノーケルと水中眼鏡 シュノーケリングはとても楽しい!レンタルできるところもある。
変圧器 100ボルト専用の電子機器を長時間使うときは必要。
会話集 1冊あると何かと便利

ガイドブック、いろいろ買ったけどコレが一番よかったです。

C04 地球の歩き方 グアム 2017~2018
持ち運びしやすくて「これ一冊あったら、他は要らん!」と思えるぐらい情報量が豊富。機内で書く書類の書き方も載ってるので、取り出しやすいバックに入れておこう!
Amazonで見る

個人的にシュノーケリングがとても楽しかったので、スマホの防水ケースやマリンシューズ、ラッシュガードを準備していくことをオススメします!

私は、安い防水ケースと日ごろジョギングで使ってる長袖のトレーニングウェアを持っていき、マリンシューズとシュノーケルはホテルでレンタル(1人15ドル、2人目は7ドル)しました。

使ったスマホ防水ケースはこれです。

iPhone防水ケース

iPhone6/Samsung 防水ケース EOTWR
ときどきタッチパネルの反応が悪かったですが、かなり使えます。ピントが合いにくいこともありますが、ビニール越しでも画像はキレイでした。
Amazonで見る

撮影した動画をYouTubeに挙げています。
参考に、どうぞ。(※ 音が出ます)

女性は持って行った方がいい持ち物

持ち物 摘要
化粧品 使い慣れたもの。
洗顔料・メイク落とし 使い慣れたもの。
生理用品 グアムで買うより使い慣れた日本販売品が便利。

現地でも買えますが、使い慣れたものの方がいいでしょう。

子連れが持って行くと便利な持ち物

子供と一緒にグアムへ行くときは、以下のものも必要に応じて準備しておきましょう。

持ち物 摘要
ベビーカー 現地の旅行会社カウンターやホテルで貸出がある場合もあり。
絆創膏 子供はこけやすいしケガしやすいので必需品。グアムのお店でも買える。
熱さましシート 子供は急な発熱を起こすこともあるので準備。
除菌ウェットティッシュ 手をふくだけでなく、ケガの簡易消毒にも使える。
紙オムツ 必要なら準備しておく。
粉ミルク・哺乳瓶 必要なら準備しておく。
離乳食・子供用食器 必要なら準備しておく。
水筒 熱湯用や飲み物用に保温力のあるものを準備。
おやつ 肉エキスが入っているお菓子は持ち込み規制されることも。
泣き止むグッズ お気に入りの本やオモチャなど。
ビニール袋 使用済みのオムツを入れておくのに便利。
浮き輪 プールや海へ行くのに必要なら準備。

子供が歩ける年齢なら、ベビーカーは現地で借りたいところ。
空港なんかで持ち歩くのは、大変です。

ホテルや旅行会社で借りるのがいいと思います。
私は、JTBで事前予約してグアムの空港で借りました。

機内持ち込み用の荷物

持ち物 摘要
医薬品 フライト中に飲む必要がある医薬品があれば。
マスク 乾燥対策に便利。空港で感染症が流行っている場合は必須。
ベビー用品 オムツ、ミルクなど。
子供用の軽食 機内食が食べられない場合やグズリ防止のオヤツなど。
アメ 気圧変化で耳が痛いとき用にも使える。
泣き止むグッズ 子供がお気に入りの本やオモチャなど。
タオル ハンドタオル、バスタオルなど。(機内は寒いのでタオルケット代わり)
耳栓・マスク 機内で寝るのに必要であれば準備。
ビニール袋 ゴミ入れ用や嘔吐に備えて。
黒ボールペン 入国カードの記入用。

機内に持ち込める手荷物は、各航空会社でサイズに規定がありますので確認しておきましょう。
参考 ユナイテッド航空「機内持ち込み手荷物」
参考 全日空(ANA)「手荷物[国際線]」

以上、グアム旅行の持ち物リストでした。
「あっ、忘れた!」ってならないように準備していきましょう!

グアムでクレジットカード要る?

うみがめ

あなたは、初めての海外旅行にクレジットカードを持っていくべきかどうかで悩んでませんか?

グアムはアメリカ領で、クレジットカード社会です。1枚は持って行った方が安心です。

グアムへクレジットカードを持って行くメリットと注意点。クレジットカードの使い方など、まとめた記事を書きました。

海外旅行でイチオシのクレジットカードも紹介してますので、参考にどうぞ。

グアム旅行にクレジットカードを持って行ったほうがいい3つの理由

これからグアム旅行へ行く人にオススメのお役立ちサイト

グアムにレンタルWi-Fiを持っていくならコレ

グアムで使えるWi-FIではトップレベルの快適さ。

 速度が速い!(4G LTE)
 パケ死よ去らば!(500MB)
 保証も充実

通信が早い!大容量!壊したときの保証も充実!
家族や友達と一緒に使ってもOKなので、ワリカンにするとお得です。

借りるのも、返すのもカンタン。
とにかく快適にレンタルWI-Fiを使いたいなら、コレです。


旅行プラン一括提案依頼ができるサイト

時間がない!面倒くさい!そんなとき便利です。

 予算に合ったプラン提案
 旅行の悩みを相談できる
 申込カンタン!

海外旅行へ行くのはいいけど、忙しくてプランできてない!
そんなときはこのサイトが便利。
予算に合わせたプランを複数社に無料で一括依頼できます。

海外旅行のプロからアドバイスをもらうことも可能。
無理なく観光を楽しめる旅行を計画できます。


日本最大級の“スーツケース”レンタルショップ

スーツケースを借りるなら、イチオシのサイトです。

 年5万件以上の取引実績
 最短で即日発送、翌日着
 最低価格補償サービス

スーツケース取り扱い数・在庫数は、業界No1!!
高級メーカーのスーツケースも豊富に取り揃えてあります。

品質管理はもちろん、配送体制も万全。
届くスーツケースは、徹底的に清掃消臭殺菌されているので安心です。

-旅行の基礎知識

Copyright© ナッツのグアム旅行記 , 2023 All Rights Reserved.